, , ,

羽衣の滝 [厳冬期]

今朝は道内枝幸町歌登で-25.5℃を記録するなど冷え込んではいますが、全道的には暖冬傾向のこの冬です。(自宅の外は、午前6時:-10.5℃) 今日は東川町に行く予定があり、以前から寄り道をして厳冬期の羽衣の滝へ向かう計画
, ,

敷島の滝

「もう紅葉はあまり期待できないと思います。」 しかしどうしても行ってみたいと、この秋二度面の天人峡温泉へお伴することになりました。 現地に着くとすでに裸木こそ目立ちましたが、名残の紅葉を十分に楽しむことができました。そし
, ,

旭岳に登る

一足早い紅葉をお目当てに本州からお越しになる方々も多く、中でも人気スポットは旭岳・黒岳を始めとする大雪山系の紅葉です。 当初今年の紅葉は例年より早く色づく予報が出ていたのですが、9月に入ってから毎日気温の高い日が続き、少
, , ,

旭岳 [旭岳温泉から登る]

姿見駅から旭岳の麓に噴煙をあげている爆裂火口の右手に小さな小屋が見えます。 この旭岳石室の前にあるのが姿見の池。 われわれは時間が限られているので、計画書を出し時間の許すまで旭岳山頂近くまで行くこととし、予定時間になれば
, ,

道内最高峰 [旭岳]

気温は高めですが、快晴の木曜日。 案内を兼ね、北海道の最高峰「旭岳(2,291m)」へ向かいました。 昨日から十勝岳連峰が抜けるように美しく自宅からも姿を見せています 天候にも恵まれ、車で1時間弱のところにある旭岳温泉へ
, , , ,

羽衣の滝 [天人峡温泉]

自宅から片道約32㎞:東川町「天人峡温泉(てんにんきょう ・・)」へ向かいました。 JR美瑛駅前よりひたすら道道213号を走り、西神楽1線 → 志比内(しびない) → 旭岳・天人峡温泉方面へと車を走らせます。 このあたり