その他, バラ類, パノラマ[道内], 日常の様子 ピエール・ドゥ・ロンサール Author パノラマ美瑛 Date 2010年6月3日 ピエール・ドゥ・ロンサール が開きかけてきました。 おそらく日本で最も人気のあるバラに間違いないでしょう。 咲き進むにつれ表情を変え、最終的には見事なクォーター ロゼット咲きになる美しいバラ。 ピエール・ドゥ・ロンサール
その他, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 ポプラ [赤羽の丘:パノラマ] Author パノラマ美瑛 Date 2010年6月1日 まだまだ朝方の気温は一桁なのに、早くも6月(水無月)。 先月末より遅ればせながらやっと黒ユリが咲き始めました。 庭先 午前中用事で聖台へ出かけ、帰宅時に不安定な天候のなか久しぶりに赤羽の丘の「ポプラ」を見てから戻ることに
その他, カメラ, パノラマ[道内] ノーダルポイント Author パノラマ美瑛 Date 2009年8月19日 「パノラマ写真は面白そうですね!」とよくメールをいただきます。 是非、興味を持たれる皆様はトライして楽しんでみてください。不思議な写真の世界へ。 私などは本業ではありませんので、いろいろなご紹介にスナップ写真よりはその場
その他, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 森の神様 [胡桃沢(くるみざわ)] Author パノラマ美瑛 Date 2009年1月9日 フルスクリーンパノラマ この時期は大雪山系のなかでも旭岳周辺と十勝岳温泉方面に出かけることが多く、今日は旭岳への案内を済ませた後、先日に続き天人峡方向へ向かうことに。 旭岳・天人峡の分岐点から天人峡温泉方面(松山林道:
その他, アイヌ語[地名], パノラマ[道内], 東川町, 美瑛町 羽衣の滝 [天人峡温泉] Author パノラマ美瑛 Date 2008年6月12日 自宅から片道約32㎞:東川町「天人峡温泉(てんにんきょう ・・)」へ向かいました。 JR美瑛駅前よりひたすら道道213号を走り、西神楽1線 → 志比内(しびない) → 旭岳・天人峡温泉方面へと車を走らせます。 このあたり
その他, アイヌ語[地名], パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 塔のある小学校 Author パノラマ美瑛 Date 2008年5月4日 約2時間、案内を兼ね※美馬牛を廻りました。 初めての方には読みづらい地名です。 びばぎゅう:と読んでも不思議ではありませんが、「びばうし」と読みます。考えてみれば 音読と訓読みを混ぜた不思議な当て字をつかった地名です。
その他, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 拓真館 Author パノラマ美瑛 Date 2006年10月28日 (拓真館 image:biei.info) 前田真三氏のフォトギャラリーです。 この時期はひっそりとたたずみ時折ツアーのバスがやって来ます。 → 拓真館 QTVR 15:30 気温/10℃