パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 丸山通商店街 [パノラマ] Author パノラマ美瑛 Date 2010年1月26日 昨日から暴風雪! それにしてもよく降ります。 庭先が荒れ狂っています! 明け方には暴風雪も峠を越したようで、時折青空も顔を出しています。 またまた除雪が待っています。 町に出かけなければならないので、ガレージ前の雪だけは
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 マイナス15℃ Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月11日 マイナス15℃ マイナス15℃。 今朝は放射冷却で気温が下がりました。 TVの天気予報でも今シーズン一番の寒さ:道内幌加内町朱鞠内ではマイナス22℃を観測したと。 その分久しぶりに抜けるような青空。 十勝岳連峰も庭先から
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子 49600型蒸気機関車 Author パノラマ美瑛 Date 2009年10月28日 美瑛町立病院 美瑛町立病院の帰り、今まで横目で見るだけで近くにも立ち寄らなかった中町公園内の蒸気機関車をじっくりと見ることにしました。 案内板:設置までの経緯が書かれています。 SL設置の経緯が案内板に書かれています。で
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 近隣コース・イベント Tour De Hokkaido 2009 Author パノラマ美瑛 Date 2009年9月12日 秋晴れの元、 ツ-ル・ド・北海道2009第5ステ-ジの当日。 午前9時30分過ぎに皆さんで駅前まで出かけました。 第5ステ-ジは旭川市大雪アリーナ前をスタートし、美瑛町市街地に先頭の2人の姿が見えてきたのは午前10時過ぎ
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 JR美瑛駅 Author パノラマ美瑛 Date 2009年9月9日 JR美瑛駅まで出かけました。 列車の到着時間にはまだ25分あります。 車の中にカメラ機材を積んだままだったので、駆け足で歩道橋まで行ってみました。 この富良野線をまたぐ歩道橋は都会の道路に架かる架け橋のイメージではなく、
市街地, 日常の様子, 美瑛町, 道内 夏の終わりのフェスティバル Author パノラマ美瑛 Date 2009年8月20日 久しぶりに風の強い午前中。 道内では夏休みが終わり、新学期がスタートしたところもあります。 美瑛町この夏最後のイベントが間近になりました。 まず、「びえい どかんと農業まつり」が22日(土)に開催されます。 2009 び
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 道の駅 びえい「丘のくら」 Author パノラマ美瑛 Date 2009年4月20日 道の駅 びえい「丘のくら」 道の駅まで案内をしたついでに、パノラマ写真を撮ることにしました。 国道から離れた場所にあり、道の駅としては非常に分かりづらいところにあるのが びえい「丘のくら」。今ではマイカーにナビを取り付け
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子 JR北海道キハ150形気動車 Author パノラマ美瑛 Date 2009年2月25日 雪の壁に埋まり見通しのきかない交差点 未だ20日夜からの大雪の影響が続いています。 道路脇には雪の壁。 交差点によっては全く見通しのきかないところも多く、信号の有る交差点の方が少ない美瑛町では至る所に危険が潜んでいます。
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 雪に埋もれた美瑛町 Author パノラマ美瑛 Date 2009年1月17日 フルスクリーンパノラマ フルスクリーンパノラマ:朝:同時点から 昨日からフルピッチで除雪・排雪作業がくり返されています。 除雪・排雪作業フルピッチ 至るところに大型除雪車 朝からJR美瑛駅まで出かけましたが、
アイヌ語[地名], パノラマ[道内], 市街地, 書籍・雑誌, 美瑛町, 美瑛町史 シダレヤナギ Author パノラマ美瑛 Date 2008年7月16日 皆さんよくご存知の、セブンスターの木、ケンとメリーの木、哲学の木 ・・・ を始めとし、 美瑛町内にはいろいろな名木があります。 そして私が毎日のように前を通る丸山公園にも。 立ち寄る人も少なくいつも静かな公園内に、悠然と
アイヌ民族, アイヌ語[地名], パノラマ[道内], 市街地, 美瑛町, 美瑛町史 シャマイクルチセ [丸山公園] Author パノラマ美瑛 Date 2008年6月28日 JR美瑛駅正面から一直線に延びる丸山通を直進すること約1㎞、交差点左手奥に鬱そうとした茂みの小山が見えてきます。 丸山公園(シャマイクルチセ)です。 丸山公園 アイヌ名で「シャマイクル(文化神)のチセ(家)」と呼ばれてい
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 憩ヶ森公園展望台 Author パノラマ美瑛 Date 2008年5月12日 美瑛町を一望できる展望台: 憩ヶ森公園 展望台からの眺望 美瑛町を一望できる展望台と言えばまず「四季の塔:美瑛町役場」があげられますが、ここ憩ヶ森公園内にもお勧めの展望台があります。 ただし、この展望台は役場展望台のよう
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 どかんと農業まつり Author パノラマ美瑛 Date 2007年8月18日 今日はお祭り: 丘のまちフェスティバル2007 【どかんと農業まつり】 が始まりました。 今晩午後9時過ぎまでは美瑛はお祭り一色となります。 時折青空が顔を出すものの曇り空の一日となりましたが、朝から大勢の人がJR美瑛駅
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 イルミネーション Author パノラマ美瑛 Date 2006年12月10日 (イルミネーション image:biei.info) 今年もJR美瑛駅前に「イルミネーション事業部」の皆さんの素晴らしい力作が毎夜点灯されています。 (JR美瑛駅前 image:biei.info) 12月の美瑛駅前 →
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 美瑛町郷土資料館 Author パノラマ美瑛 Date 2006年11月28日 (美瑛町郷土資料館 image:biei.info) 歴史は、保存・記録をしておかないと走馬燈のごとく消え失せてしまいます。 モノは大切にしましょう。 → 美瑛町郷土資料館 QTVR 11:10 気温/10℃