JR北海道キハ150形気動車


Highslide JS

雪の壁に埋まり見通しのきかない交差点

未だ20日夜からの大雪の影響が続いています。
道路脇には雪の壁。
交差点によっては全く見通しのきかないところも多く、信号の有る交差点の方が少ない美瑛町では至る所に危険が潜んでいます。

朝からどんよりとした曇り空で気温も高く、昨夜降った雪は湿った重たい雪。雪かきをする手首と腕にズッシリとした重みが伝わってきます。

昨日・今日と町(美瑛町市街地)に出かけ、昨日はたまたま間もなく富良野線の車両が通過する時間帯に用事が終わり、久しぶりにJR北海道キハ150形気動車の撮影をしてから帰ることにしました。(この後の通過は1時間後)

そして今日も運良く昨日と同時刻に用事が終り、二日続きで気動車を撮りに別の踏み切りへ向かうことに。
しかし富良野方面行きのキハ150形気動車が通過するまでにあと10分しかありません。大あわてで線路脇まで移動し準備に取りかかりましたが、一人で写真を撮りながら旧式のボイスレコーダーで周囲の音を拾うのはこれが精一杯でした。

JR北海道富良野線 踏切

 白金通り踏み切り フルスクリーンパノラマ

JR北海道富良野線 踏切

 北町踏み切り フルスクリーンパノラマ (昨日24日)

コチラの記事も!

  • JR富良野線2006年12月12日 JR富良野線 (JR富良野線 image:biei.info) 久しぶりの晴れ間! 青空は時折顔を出す程度ですが、周りが明るいと気持ちも晴れやかになります。 13:30 気温/-1℃ […]
  • JR富良野線2005年3月17日 JR富良野線 (JR富良野線.image: biei.info.) 北海道第2の都市 […]
  • 平成20年 1月1日2008年1月1日 平成20年 1月1日 あけましておめでとうございます 年末から日本列島は大荒れの天候が続きましたが、美瑛町の元旦は時折 青空も広がり穏やかなお正月となりました。 午前9時の気温は:マイナス7℃、 雪温:マイナス9℃、 風速は0.4mと煙がなびく程度の静風に近い状態です。今の内に […]
  • マイナス15℃2009年12月11日 マイナス15℃ マイナス15℃ マイナス15℃。 今朝は放射冷却で気温が下がりました。 TVの天気予報でも今シーズン一番の寒さ:道内幌加内町朱鞠内ではマイナス22℃を観測したと。 その分久しぶりに抜けるような青空。 十勝岳連峰も庭先から美しい姿を見せています。庭先の少ない […]
  • オリンパス 『DFPLAPO1X-4』2014年8月19日 オリンパス 『DFPLAPO1X-4』 オリンパス「DFPLAPO1X-4」対物レンズ オリンパス対物レンズ『DFPLAPO1X-4』の中古品を入手。 昼食後の空き時間、顕微鏡に装着しコンパクトデジカメで試し撮りをしてみる。   オリンパス対物レンズ『DFPLAPO1X-4』 ※ […]
  • 新緑2010年5月17日 新緑 今年初めて自宅の温度計が20℃まで上昇! 朝から旭川医大へ出かけましたが、医大近くの白樺の街路樹の新緑が美しく輝いていました。 そして用事を済ませ旭川市内を走ってると、大雪連峰を背景にした河川敷では散歩や自転車を楽しむ姿が気持ちよさそうで、とても美しい風景でした。 […]
  • ドカ雪2006年3月2日 ドカ雪 (ドカ雪 image:biei.info) 毎年二月下旬は大雪に見舞われる事が多いなか、今年は降らずに済んだと思っていたら昨夜からまとまった雪となりました。 さすがに春近し、湿った重たい雪です。 スコップで持ち上げるとズッシリと重く、いい加減な格好で除雪をしていると腰を痛 […]