
MONTBLANC マイスターシュテュック ソリテール スターリングシルバー
中学の入学時に初めて買ってもらった万年筆。
パイロット製のノック式万年筆。うれしくて眠れなかったことを思い出します。
とにかく万年筆を使うのが好きで、鉛筆よりも使用頻度が多い。
当時は字を書くのが好きで、教科書を写したり、母親に手本の漢字を書いてもらい、それを何度も何度もマネをして練習をしていました。
なんと言っても万年筆の魅力は、使えば使うほど手に馴染んでくること。
私は筆圧が強い方なので、堅めのペン先(ニブ)が好きで、紙に当てる角度もいろいろ使い分けて書く時もあります。
使い込むにつれて、ペン先は徐々にすり減り、最初は使いづらくとも5年・10年・15年と経過してくると、減った部分が平らになってくる。
そうなればもう手放すことなどできません。
しかしこの癖のついた一本は、他の人が使おうとしても、平らにすり減った部分の角が、紙に当たって引っかかったり、インクがスムーズに流れず字が途中で途切れるなど使い物にならず、すでに持ち主以外の言うことは全く聞かなくなっている一品なのです。
現在も使用しているモンブランの万年筆は、夏のボーナスで買った「MONTBLANC マイスターシュテュック ソリテール スターリングシルバー」。
万年筆とボールペンのセッ品で購入しましたのは、20年前です。
当時セットで20万円以上する筆記用具を買って、家内からも冷たい目で見られたものですが、すでに20年の年月に耐えています。
コチラの記事も!
2006年2月2日 ミヤマカケス
(ミヤマカケス image:biei.info)
人の気配に非常に敏感なミヤマカケス。
餌を置き姿を隠すと同時にやってきました。
09:20 気温/-12℃ […]
2007年6月29日 オニノヤガラ[鬼の矢柄]
(オニノヤガラ. image: […]
2007年10月9日 虹 寒い連休明けです。外の温度計のメモリーを見ると、今日の最高気温は13度から上がっていません。朝からどんよりとした曇り空が広がり、時折雨も降り出し体感的にはもう冬本番の寒さです。
午後4時過ぎ、霧雨が降り出しそして一瞬陽が差しました。すると宿の裏の丘に鮮やかな二重の虹が架かりま […]
2008年6月17日 美瑛町俵真布 用事で、久しぶりに朗根内(ろうねない)経由で俵真布(たわらまっぷ)へ出かけました。
今日は暑くもなく比較的爽やかな火曜日です。
朗根内から俵真布へ
用件を済ませて、美瑛町立俵真布小中学校前で車を止めました。
俵真布 […]
2014年6月14日 ルピナスさん
ルピナス開花始まる!
「おいおい!生きていたのか?」と言われそうですが。
三ヶ月ぶりの投稿。
現在の暮らしぶりは、午前4時起床 - 午後10時前後就寝パタンーんが続いているのですが、日々どうしてこうもやることが多く、1日の早いことか。 […]
2013年9月23日 就実の丘[十勝岳連峰の全貌が見渡せる] ブログの更新をしないでいると、
9月10日に大阪の知り合いよりメールが入る。
“来月、美瑛・富良野へ行くが、旭川空港から「就実の丘(パノラマ)」を経由して美瑛町へ行きたいので分かり易く教えて欲しい!” […]
2013年10月21日 GARMIN GPS [DAKOTA 20] 朝から小雨が降り続いている週初め。
庭先の草花も雨に打たれ、木々は落葉が目立ち始めました。
間もなく平地にも積雪が!
先日十勝岳温泉で登山者の姿を見ていると、ザックに(登山用)GPSを取り付けている方々が目立つ。ここ数年で登山・ハイキング時に様々なGPSを持参する […]