Goods, 日常の様子, 生き物[動物、昆虫 他], 音楽・ビデオ・書籍_etc. エゾアカゲラ Author パノラマ美瑛 Date 2016年1月24日 日本列島は強い冬型の気圧配置が続き、北海道や本州の日本海側を中心に大荒れの天候となりました。 美しい空が広がった! 今朝午前6時:気温マイナス12℃と、厳冬期の大寒前後の気温としては暖かな年です。 陽が昇り始めると、清々
北のガーデニング, 宿根草(多年草), 日常の様子, 美瑛町 クリスマスローズ Author パノラマ美瑛 Date 2011年4月30日 忙しさに追われている間に、明日はもう5月。 「コン・コン・コン ・・・ 」 裏庭でまたアカゲラがドイツトウヒに穴を開けています。 アカゲラの鋭いクチバシ 久しぶり朝から眩しいほどの陽射しに恵まれ、土手のあちこちから顔を出
日常の様子, 生き物[動物、昆虫 他], 美瑛町 アカゲラ [留鳥] Author パノラマ美瑛 Date 2009年12月20日 今日は曇り空でもあり、何日がぶりでマイナス二桁を下回らず、午前7時の気温がマイナス8.5℃と暖かめの朝となりました。 このところアカゲラの動きが活発で、しばらくは自分の腹ごしらえをしてから、その後エサ台からミカンやリンゴ
日常の様子, 生き物[動物、昆虫 他], 自然 [現象、温暖化 他] アカゲラ [キツツキ科] ) Author パノラマ美瑛 Date 2009年1月11日 学名:Dendrocopos major、和名:アカゲラ(キツツキ) キーキーとアカゲラ(全長24cmほど)の鳴き声が聞こえます。 庭先に出るとドラミングの音とヨーロッパトウヒの根回りに木屑が散乱しています。 上部を見上
日常の様子, 生き物[動物、昆虫 他], 美瑛町 野鳥観察 Author パノラマ美瑛 Date 2008年12月16日 小さな庭先の木々の下に何ヶ所か設置したバードテーブル。 このところ騒がしいぐらいに活況を呈しています。 順番待ち しかしこの冬は毎年一番多く姿を見せるヒヨドリの姿が少なく、どうも野鳥の現れ方もいつもの年と違っているようで