YouTube etc., ドライブレコーダー, 美瑛町 十勝岳連峰春霞! Author パノラマ美瑛 Date 2016年5月3日 道内最高峰『旭岳』 先月末には雪が降って寒い日が続いたかと思うと、憲法記念日の今日、気温が一気に20℃越え! 買い物帰り、旭川市の『就実の丘』へ。 春霞に覆われた大雪山・十勝岳連峰をの走行車両方からのデジカメとドライブレ
日常の様子, 美瑛町, 道内 今季一番! 道内はしばれた・・・ Author パノラマ美瑛 Date 2016年1月15日 雪の結晶が美しい 今朝の道内は日本海側を中心に冷え込みが強まり、道内幌加内町の朱鞠内ではマイナス28.9℃!と今シーズン一番の冷え込みとなりました。 自宅のある美瑛町はマイナス11.5℃と比較にならないほど暖かい。 雪の
日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 山に誘われるまま! Author パノラマ美瑛 Date 2015年12月12日 明るい空に誘われ自宅前の丘へ。 午前中、雲に隠れていた十勝岳連峰が、昼食後久しぶりに晴れ間の広がりと共に姿を現した。 思わず山に誘われ、外に飛び出す。 思わずシャッターを押してしまう景色が広がっている。 風が心地よい。
日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 十勝岳連峰 Author パノラマ美瑛 Date 2015年12月9日 自宅前から望む十勝岳連峰 午前6時:気温-0.5℃ 気温の高い日が続いて「雪解け注意!」の天気予報が出るくらいです。 自宅前から 今日の日の出は、午前6時49糞分。 朝の散歩に自宅前から十勝岳連峰を望みますが、厚い雲に覆
ドライブレコーダー, 日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 十勝岳連峰雪化粧 Author パノラマ美瑛 Date 2013年10月14日 日が短くなりました。 今日の日の出:5時41分、日の入:16時49分。 夜明けと共に十勝岳連峰へ目をやると山肌が白っぽい! 雪化粧をしているようだ。 ここ1週間は案内で当麻、上川、東川町を行ったり来たりで少々バテぎみです
ドライブレコーダー, 日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 美しい道 Author パノラマ美瑛 Date 2013年9月27日 本日の日の出:5時21分(日の入り:17時19分) 今朝は冷え込みました。 道内では幌加内町などで今季初めて氷点下に。 自宅庭先が白くなっている。 午前5時の気温は+2度。霜です!9月下旬での初霜、早いな。 旭川市でも平
日常の様子, 旭川市, 球根植物, 道内, 音楽・ビデオ・書籍_etc. お先にどうぞ ・・・ ? Author パノラマ美瑛 Date 2013年5月26日 残雪の十勝岳 午前3時40分を過ぎると周りが明るくなってくるが、今日はいつもと明るさが違う。 午前4時30分:ブラインド越しに強烈な日射しが枕元に差し込んできた。起床! 昨日の朝の寒さから一転、今日は暑くないそうな予感!
パノラマロード, パノラマ[道内], 宿根草(多年草), 日常の様子, 美瑛町 冬景色 Author パノラマ美瑛 Date 2011年8月3日 午後1時:気温26.5℃、湿度33% 太陽の日射しは強いものの湿度が低く過ごしやすい午後となっています。 湿度が低い分、紫外線の強さが身にしみます! ここのところ昆虫の数が増えて、特に咲き始めの花や開花直後の花々に群がり
日常の様子, 美瑛町, 食 雪割り Author パノラマ美瑛 Date 2011年3月24日 「今、雪はどのくらいですか?」 メールをいただきましたので、久しぶりにブログ上で今日の様子をお届けします。 昨日から自宅周りも町内の農家の方々による融雪剤散布が始まりました。 今朝は午前5時30分の気温:マイナス9℃と冷
日常の様子, 美瑛町, 自然 [現象、温暖化 他] 雪解け加速! Author パノラマ美瑛 Date 2011年2月23日 昨日以上に暖かな日となり、グングン雪解けが進んでいます。 積雪の高さをマークしておいた庭先にある杭を見てみると、昨日のマーク地点より約3㎝ほど雪面が下降していますので、今日はそれ以上に(5㎝?)雪解けが加速するのは間違い
北のガーデニング, 宿根草(多年草), 庭づくり その他, 日常の様子, 道内 芽吹き Author パノラマ美瑛 Date 2010年4月12日 午前5時:気温マイナス3℃ 庭先は解けだした雪もガチガチに凍りつき、あちこちで霜柱が立っています。 午前8時、庭先から望む陽のあたった十勝岳連峰はまるで氷の塊のように光り輝いています。 ツルツルの表情をした十勝岳連峰 庭
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 夕暮れ[三愛の丘展望公園] Author パノラマ美瑛 Date 2009年4月4日 もう午後5時30分を過ぎています。 間もなく日没の時間。 仕事柄あまり日没前後の写真を撮ることはできませんが、旭川からの帰り、今日はちょうど良いタイミングに巡り会えたので帰宅途中に少しだけ回り道をして憩ケ森~三愛へ向かう
アイヌ語[地名], 日常の様子, 美瑛町, 道内 暑さが恋しい Author パノラマ美瑛 Date 2008年8月25日 一晩中降り続いた雨も夜明けと共に上がり、日中は目まぐるしく雲が流れ気温も思ったほど上がりません。暑さが恋しくなる月曜日となりました。 雨が止むと同時に今度は風が強く吹き荒れ、庭先から見る十勝岳連峰も目まぐるしく姿が見え隠
日常の様子, 美瑛町 寒さと強風 Author パノラマ美瑛 Date 2008年5月31日 五月も最終日。 いつまで続くのかこの寒さと強風! 出先から、東神楽より国道452号経由:パッチワークの路を通り帰って来ました。 国道237号から452号へ入りしばらく走ると五陵橋の手前、美瑛川沿に小さな公園「開拓記念公園
パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市 早春 十勝岳連峰 Author パノラマ美瑛 Date 2008年4月2日 朝からすっきりとしない空模様でしたが、午前10時を過ぎる頃より晴れ間が広がり始めると急速に明るさが増し、午後からは残雪の十勝岳連峰の美しさが際だつ日となりました。 山の美しさに誘われ昼食後約1時間、家の周辺を車で走らせ連
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 快晴! Author パノラマ美瑛 Date 2007年12月26日 凛とした朝を迎えました。 07:30 午前6時30分: 間もなく日の出の時間でが、いつもと外の様子が違う! 外気温マイナス21℃を温度計の針が指しています。 外は冷凍室より寒い! 08:28 宿の裏手に旭岳が姿を現しまし
美瑛町 十勝連峰 Author パノラマ美瑛 Date 2005年7月9日 (十勝連峰.image: biei.info.) 朝から晴れ間が広がりました。 午後にわかに空模様が怪しくなり、十勝連峰が霞み出し雲の流れが速くなりました。 7月に入り、JR美瑛駅周辺も観光客の皆さん姿が日に日に増えて来