, , , ,

第25回 那智・美瑛火祭

午前6時:きれいな空です! 雨が降らない! 美瑛町も局所的には夕立が発生している箇所もあるようですが、自宅周辺は7月初め以来全く降らない。町道を車が走るたびに砂埃が巻き上げられ周辺はホコリまみれ。 早く一雨欲しい。 今日
, ,

季節は駆け足で!

寒い! マイナス33度の強い寒気が流れ込み、昨夜からの雨は冷たい雨となりました。 先月22日(木)大雪山系:旭岳で初冠雪を観測し、そして今朝、室内から十勝岳を見ると雪化粧! 雪化粧の十勝岳連峰 午前5時の庭先の気温は0.
, , , ,

冬景色

午後1時:気温26.5℃、湿度33% 太陽の日射しは強いものの湿度が低く過ごしやすい午後となっています。 湿度が低い分、紫外線の強さが身にしみます! ここのところ昆虫の数が増えて、特に咲き始めの花や開花直後の花々に群がり
,

紅葉

12日に初冠雪を観測した旭岳姿見駅周辺の色づきの様子です。 今週末からの連休には、ここ姿見駅周辺の紅葉は見頃を過ぎてしまうのでは。 旭岳ロープウェイ 旭岳ロープウェイ 姿見駅 旭岳:姿見駅周辺散策 昨年同時期の様子 ↓
, ,

旭岳に登る

一足早い紅葉をお目当てに本州からお越しになる方々も多く、中でも人気スポットは旭岳・黒岳を始めとする大雪山系の紅葉です。 当初今年の紅葉は例年より早く色づく予報が出ていたのですが、9月に入ってから毎日気温の高い日が続き、少
, , ,

旭岳 [旭岳温泉から登る]

姿見駅から旭岳の麓に噴煙をあげている爆裂火口の右手に小さな小屋が見えます。 この旭岳石室の前にあるのが姿見の池。 われわれは時間が限られているので、計画書を出し時間の許すまで旭岳山頂近くまで行くこととし、予定時間になれば
, ,

道内最高峰 [旭岳]

気温は高めですが、快晴の木曜日。 案内を兼ね、北海道の最高峰「旭岳(2,291m)」へ向かいました。 昨日から十勝岳連峰が抜けるように美しく自宅からも姿を見せています 天候にも恵まれ、車で1時間弱のところにある旭岳温泉へ

旭岳初冠雪

21日:北海道の最高峰「旭岳」で初冠雪を観測しました。 (平年より3日早く、昨年よりは24日も早い観測となりました) ビジターセンターに問い合わせると、6合目から上が雪に覆われ、雪、紅葉、高山植物とまさにこの時期でしか見