アイヌ民族, パノラマ[道内], 旭川市, 自然 [現象、温暖化 他] 旭川市博物館 Author パノラマ美瑛 Date 2009年1月29日 旭川市博物館は、旭川市大雪クリスタルホール内にあります。 車の点検に旭川日産自動車まで出かけ、点検時間を利用して旭川市博物館へ向かいました。 予てからこの機を利用して、昨年(2008年11月1日)リニューアルオープンした
アイヌ民族, 日常の様子, 未分類, 歴史・伝承 神々のうた 大地にふたたび Author パノラマ美瑛 Date 2008年10月15日 (知里幸恵) 今夜NHK総合テレビ(22:00 – 22:43)の「その時歴史が動いた」では【知里幸恵】を取り上げます。 その時歴史が動いた:第340回 神々のうた 大地にふたたび 〜アイヌ少女・知里幸恵
アイヌ民族, パノラマ[道内], 旭川市, 書籍・雑誌 知里幸恵 [ちりゆきえ] Author パノラマ美瑛 Date 2008年5月13日 午前中、旭川市立北門中学校を訪れました。 旭川市立北門中学校 もちろんお目当ては同校の「知里幸恵資料室」「郷土資料室」の見学です。 知里幸恵文学碑 校内に入るとすぐ左手に「知里幸恵文学碑」が目につきます。 → 知里幸恵文
アイヌ民族, 国内 金成(かんなり)マツノート Author パノラマ美瑛 Date 2006年8月12日 アイヌの遺産「※金成マツノート」の翻訳打ち切りへ: アイヌ民族の英雄叙事詩・ユーカラが大量に書き残され、貴重な遺産とされる「金成(かんなり)マツノート」の翻訳が打ち切りの危機にある。言語学者の故・金田一京助氏と5月
アイヌ, アイヌ民族, 旭川市, 道内 近文アイヌ Author パノラマ美瑛 Date 2005年12月31日 川村カ子トアイヌ記念館 本州の「和人」が蝦夷地に関心をいだき始めた中世以降、その蝦夷地に住んでいたのはアイヌの人々でした。 アイヌの人々はサハリンからさらにシベリアのアムール川流域にまで至る広大な地域で交易活動を行う