その他, カメラ, パノラマ[道内] ノーダルポイント Author パノラマ美瑛 Date 2009年8月19日 「パノラマ写真は面白そうですね!」とよくメールをいただきます。 是非、興味を持たれる皆様はトライして楽しんでみてください。不思議な写真の世界へ。 私などは本業ではありませんので、いろいろなご紹介にスナップ写真よりはその場
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市, 美瑛町 ジャガイモの花 第二弾 Author パノラマ美瑛 Date 2008年7月4日 連日の夏日で一気にジャガイモの花が満開を迎え、自宅の周りは黄金色の小麦とジャガイモの花に包まれています。 自宅の周りがジャガイモの花で包まれています。 今日は気圧の谷の通過で、雨が降ったり止んだりと目まぐるしく天候が変わ
パノラマ[道内], 上士幌町, 旅, 津別町, 美幌町 道東 峠巡り Author パノラマ美瑛 Date 2007年8月25日 今日は以前から計画していた【津別峠】まで、往復約 550㎞ の日帰りドライブです。 午前6時30分:自宅をスタート。 久しぶりに走る国道は想像以上のハイスピードで流れています。 特に北見へ向かう国道39号線は車の行き交う
パノラマ[道内], 上富良野町, 日常の様子 かんのファーム Author パノラマ美瑛 Date 2007年7月16日 (かんのファーム. image: biei.info.) 美瑛町から国道237号線を富良野方面へ向かうと左手に、この時期だと紫色のラベンダー畑が目に入ります。 国道沿いに隣接してラベンダー畑を見るスポットとしては、ここ「
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 ジャガイモの花 Author パノラマ美瑛 Date 2007年7月11日 (ジャガイモの花. image:biei.info) 宿のある水沢新生では今がジャガイモの花の盛り!どこの丘も満開です。 今日は午後から風が強まり、至る所で丘の土を巻き上げていました。 *宿の裏「古川農園さん」のジャガイ
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 夏至も過ぎて Author パノラマ美瑛 Date 2007年6月24日 (宿. image:biei.info) 夏至も過ぎて日一日とこれからは少しづつ昼間の時間が短くなって行きます。 美瑛町でもジャガイモの花が咲き出し、秋まき小麦の穂も充実してきました。 いよいよジャガイモの花、ラベンダー
パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市 花フェスタ Author パノラマ美瑛 Date 2007年6月13日 (花フェスタ2007 image: biei.info.) 今年も 花フェスタ が開幕しました。 → 花フェスタ2007 旭川 QTVR映像
パノラマロード, パノラマ[道内], リフレッシュライン, 日常の様子, 美瑛町 第20回 びえいヘルシーマラソン大会 Author パノラマ美瑛 Date 2007年6月10日 (第20回 びえいヘルシーマラソン大会. image:biei.info) 美瑛町の初夏を彩るイベント【ヘルシーマラソン2007】:第20回大会と節目の年を迎え、道内外から総勢3,499名のランナーが集合。 初夏のギラギ
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 庭先 Author パノラマ美瑛 Date 2007年5月20日 (宿 image:biei.info) 今朝の気温は2℃: 一輪二輪とサクランボの花が咲き始めました。 午前11時になっても気温は7℃と上がりません。 時折晴れ間も除きますが、強風が吹き荒れているために体感温度は更に低く
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 聖台公園 2 Author パノラマ美瑛 Date 2007年5月15日 (聖台公園 image:biei.info) 土曜日にはほとんど開いていなかった桜。 気になり、今日(15日:月)買い物帰りに寄り道をして再度見に行きました。 → 聖台公園 QTVR → 聖台公園 QTVR
パノラマ[道外], 京都府, 京都府 菩提寺 Author パノラマ美瑛 Date 2007年4月20日 (蓮光寺 image:biei.info) (知恩院 image:biei.info) 年回法要のため故郷京都へ戻りました。 北海道を出る前は雨の予報が出ていましたが、晴れ間も覗くまずまずの天候に恵まれました。 菩提寺と
パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市 旭川冬まつり Author パノラマ美瑛 Date 2007年2月9日 (第48回 旭川冬まつり image:biei.info) (氷彫刻世界大会 image:biei.info) 2月8日(木)より、4会場5日間の日程で冬まつりが始まりました。 メーン会場となる旭橋(北海道遺産)河畔/石
パノラマ[道内], 建造物, 日常の様子, 旭川市 木綿屋男山本家 男山株式会社 Author パノラマ美瑛 Date 2007年1月4日 (男山酒造り資料館 image:biei.info) 粕汁の大好きな我が家。 定期的に「板粕」を買いに男山さんに出かけます。 300年以上の歴史と文化を継承し、日本を代表する北海道旭川市の酒造メーカーです。 当日はVR撮
パノラマ[道内], 旅, 札幌市 札幌[さっぽろ]ホワイトイルミネーション Author パノラマ美瑛 Date 2007年1月3日 (札幌JRタワー image:biei.info) 明日で最終日となる「さっぽろホワイトイルミネーション」の大通会場へ思いきって出かけました。 駅前通など他の会場は、2月12日(月:振替休日)まで点灯されています。 間も
パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市 オオハクチョウ Author パノラマ美瑛 Date 2007年1月2日 (永山新川 image:biei.info) 道内第二の都市、旭川にもオオハクチョウがやって来ます。 ここ永山新川は渡り鳥の楽園となっています。 毎年この頃には川も凍結していてオオハクチョウを見ることは無いのですが、今年
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 イルミネーション Author パノラマ美瑛 Date 2006年12月10日 (イルミネーション image:biei.info) 今年もJR美瑛駅前に「イルミネーション事業部」の皆さんの素晴らしい力作が毎夜点灯されています。 (JR美瑛駅前 image:biei.info) 12月の美瑛駅前 →
パノラマロード, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 霧氷 Author パノラマ美瑛 Date 2006年12月9日 (霧氷 image:biei.info) 曇り空の割には冷え込みました。 午前6時10分:気温マイナス13℃、この冬初めて宿での二桁の 冷え込みです。 木々は霧氷に覆われ、すべてが巨大な冷蔵庫の中で急速冷凍をされたかの
パノラマ[道内], 市街地, 日常の様子, 美瑛町 美瑛町郷土資料館 Author パノラマ美瑛 Date 2006年11月28日 (美瑛町郷土資料館 image:biei.info) 歴史は、保存・記録をしておかないと走馬燈のごとく消え失せてしまいます。 モノは大切にしましょう。 → 美瑛町郷土資料館 QTVR 11:10 気温/10℃
パノラマ[道内], 日常の様子, 旭川市, 東神楽町 旭川空港ターミナル Author パノラマ美瑛 Date 2006年11月26日 (旭川空港ターミナル image:biei.info) 美しい景観に包まれた空港です。 → 旭川空港ターミナル QTVR 11:30 気温/12℃
その他, パノラマ[道内], 日常の様子, 美瑛町 拓真館 Author パノラマ美瑛 Date 2006年10月28日 (拓真館 image:biei.info) 前田真三氏のフォトギャラリーです。 この時期はひっそりとたたずみ時折ツアーのバスがやって来ます。 → 拓真館 QTVR 15:30 気温/10℃